吉野杉・ヒノキでつくるNARATAN
  • トップ
  • 商品紹介
    • 国産オガ炭
    • 国産オガライト
  • 製造工程
  • ご利用案内
    • お支払い
    • 送料・お届け日数
    • 返品・交換・キャンセル
    • 特定商取引法に基づく表記
  • オンラインショップ
  • 会社案内
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • Menu Menu
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • トップ
  • 商品紹介
    • 国産オガ炭
    • 国産オガライト
  • 製造工程
  • ご利用案内
    • お支払い
    • 送料・お届け日数
    • 返品・交換・キャンセル
    • 特定商取引法に基づく表記
  • オンラインショップ
  • 会社案内
    • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

NARATANの製造工程

おが粉

おが粉の収集

おが粉の撹拌

おが粉の選別

おが粉を熱風で乾燥

おが粉乾燥機の調整

オガライト

おが粉を射出成形

オガライトの選別

オガライトを出荷

規格外品の有効利用

密度が低い・割れがあるなどの理由で、弊社の製品規格を満たさないものを、弊社では ”規格外オガライト” とし、社内での暖房など再利用を推進しています。
また弊社”NARATAN”の国産オガ炭には、着火ブースターとしての役割を果たす ”規格外オガライト” を同梱していますので、一度お試しください。

オガ炭

オガライトを台車へ

オガライトの窯入れ

専用釜で炭化

精錬

窯出し

オガ炭の消火・冷却

オガ炭の選別

焼き上がったオガ炭は、炭の密度や長さや形がまちまちなので、外見や音をしっかりと確認し、弊社のオガ炭としての製品規格を満たしたものだけを選別の上、出荷しています。

オガ炭の出荷

密度が高くしっかり焼き上がったオガ炭は、短くても出荷することがあります。また、輸送時の振動で折れたりすることもございますが、商品の性質に変わりはございませんので、そのままご利用ください。

規格外品の有効利用

密度が低い・ひび割れがあるなど、弊社のオガ炭としての製品規格を満たさないものは粉砕し、農業用や融雪用として生まれ変わります。

「”NARATAN”ができるまで」動画配信中!

 

 

奈良炭化工業株式会社

〒638-0821 奈良県吉野郡大淀町下渕1548
営業時間 8:30~17:00(月~金)
休業日 土・日・祝祭日
Eメール:info@naratanka.com

決済方法:銀行振込・代金引換・クレジットカード・Shop Pay・Apple Pay・Google Pay 等

 

Copyright© 2023 Nara Tanka Kogyo Co., Ltd. All rights reserved. - powered by Enfold WordPress Theme
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
Scroll to top